【SNSマーケティング】個人の発信でファンを獲得

応援 パーソナルトレーナー

おはようございます。念のためにこんにちは、こんばんは。

ayuです。

今の時代、独立している人は勿論、雇われている人でも個人での情報発信が当たり前で

情報発信を頑張る人が成功しています。

パーソナルトレーナーや美容師など自分のスキルを活用してのサービス業は特に個人での情報発信が必要です。

個人の発信と企業の発信

パーソナルジム

僕はパーソナルトレーナーが主な職種なので

今回はパーソナルトレーナーに当てはめてお話していきます。 

情報発信をするツールで1番身近にあって誰でも気軽に使える物の代表はSNSです。

・会社員トレーナー(サラリーマン)をしている人

・独立してフリーでトレーナーをしている人

・ジムを経営している人

様々なパーソナルトレーナーの働き方がありますが、共通して言えることが個人のトレーナーとしての情報発信は絶対にした方が良いです。

恐らく、独立している人はトレーナーアカウントを作って運用していると思いますが

会社員トレーナーとジム経営している人は個人の情報発信をサボり気味です。

会社員トレーナーの人は集客を会社がやってくれてるので個人の情報発信をしなくても大丈夫。と考え人もいますが、売上などの成績を上げる為、今後の独立の為、会社に寄生しないためにも個人の情報発信はした方が良いです。

サボり気味の話に戻します。

会社員トレーナーは自分の所属しているジムでアカウントがある、ジム経営の人は個人よりもジムのアカウントを運用していると言う点から

個人の情報発信をサボっている人が多いです。

ジムアカウント、企業アカウントより

個人のトレーナーとしてのアカウントの方が

ユーザーは見てくれます。

アクティブユーザーも個人の情報発信の方が付きやすいです。

企業アカウント、ジムアカウントは

他社のアカウントや同業のアカウントからフォローされますがクライアントになり得るアクティブユーザーからの反応は悪いです。

ファンの獲得

応援

アクティブユーザーは企業アカウントよりも個人アカウントの方がいいねやフォローなどの反応率が高いです。

企業アカウントは投稿内容が有益な情報だとしても宣伝メインのアカウントと思われてしまうからです。

そしてフォローしてくれて、定期的に投稿を見てくれるアクティブユーザーが徐々にファンへとなっていきます。

SNSでファンを獲得する為には有益な情報や面白さ、憧れなど様々な要素がありますが

共通して言える事が

企業アカウントよりも個人アカウントの方がファンは付きやすいです。

ファンの数が個人の強さ

トレーナー

SNS運用の1番の強みはファンの獲得です。

ファンが獲得できればサービスや物販などの固定客、YouTubeなどの継続的な視聴者獲得に繋がります。

ファンを獲得しておくことで、パーソナルトレーニング以外の事業をしようとした時に

フィンの需要に合っていることをすれば、ファンはついてきてくれまあす。

よくある事で言えば

フィットネスモデルやボディメイクコンテストに出場している人で

SNSで人気な方はパーソナトレーニングは勿論

自身のアパレルブランドやサプリ販売の様な別事業を展開した時に

フィットネス関連の別事業なのでファンの方が

アパレルやサプリを購入してくれているパターンがあります。

他にはパーソナルトレーニングは受けないけど

トレーナースクールやセミナーを開催した時にトレーナーをしているファンが

きてくれると言うケースもあります。

最後に

会社員トレーナー・独立トレーナー関係なく

個人で情報発信はしておいた方が良いです。

自分よりもレベルの高い人が山ほど居るからと情報発信しないのは勿体無いです。

あなたの情報を見る人はあなたよりも知識が不足している人なので

正確な情報ならあなたの情報もみてくれます。

ファンを作っておけば、今後の財産につながります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました