無名パーソナルジム・トレーナーのYouTubeは無駄

YouTube-logo-full_color パーソナルトレーナー

おはようございます。念のためにこんにちは、こんばんは。

ayuです。

今回は、パーソナルジム経営・パーソナルトレーナー活動をする中でYouTubeはした方が良いのかをお話していきます。

今からは遅い?YouTube

YouTube-logo-full_color

今の時代、YouTubeはみたことがない人を探す方が難しいメディアになっています。

YouTuberという職業もできて広告収入でお金も稼げるし、大きな影響力を付けられるのでやった方が良い気もしますが今から始めるのは、手遅れです。

YouTubeをやっているパーソナルジム・パーソナルトレーナーは沢山いてますし、ジム・トレーナーでなくても筋トレYouTuberというポジションを確立して動画配信をしている人もいます。

その中に今から飛び込んでいきなり結果を出していく事は難しいです。

ジムやレーナーとしての知名度がある程度、ある状態だったら今から始めても良いですが、全く無名のパーソナルジムやパーソナルトレーナーだと、簡単に登録者が増える、再生回数を稼ぐ事はできません

無名の状態からYouTubeで成功を治められたのは3〜4年前から始めて上手くブランディングができたパーソナルジム、トレーナーぐらいです。

動画配信は結構大変

パソコン

僕は個人的にSNSでの影響力も無く無名のジム・トレーナーがYouTubeを始める事をおすすめしません。

その理由は3つ

・動画編集に掛かる時間が勿体ない

・効果が出るまでに時間が掛かる

・パーソナルのマーケティングに不向き

・動画編集に掛かる時間が勿体ない

パーソナルジム経営・パーソナルトレーナー活動は、トレーニング指導や集客などやる事が沢山あります。

やる事が沢山あり時間もかかります

そこにYouTubeで動画配信をするとなれば、YouTubeの動画編集が必要です。

動画編集は慣れていなければ相当時間がかかりますし、慣れてもクオリティを高くしようとすれば時間がかかります。

動画編集に時間をかけても影響力のあるチャンネルでなければ収入源としても集客ツールとしても全く効果はありません

・効果が出るまでに時間が掛かる

有名人やインフルエンサーだとYouTubeで動画配信をしたら早い段階で再生時間・チャンネル登録者数がある程度伸びるので効果が出るまで時間がかかりませんが、無名だと効果が出るまで時間がかかります。

集客の為にYouTubeで動画配信をするならチャンネル登録者数が数万人に行かないと効果が出ないです。

効率的に集客をするなら無名でYouTubeを始めるよりもSNSの運用に時間を割いた方が良いです。

・パーソナルのマーケティングに不向き

YouTubeで集客はパーソナルジムと相性が悪いです。

パーソナルジム・パーソナルトレーナーのマーケティングはエリアマーケティングです。

相当人気なYouTubeチャンネルにならない限りは、YouTubeに集客を期待するだけ時間の無駄です。

時間と力を割くならYouTubeよりも断然Googleマイビジネスに時間を割いた方が良いです。

まずは知名度をあげよう

トレーナー

無名のパーソナルジム・トレーナーが今からYouTubeを始めても手遅れ・時間の無駄と言いましたが、YouTubeという媒体は様々なことに役立つので、チャンネルぐらいは作って置いても損はしません。

チャンネルを開設して本格的に始めるならまずは、影響力を付けましょう。

影響力をつける手段は様々です。

お金がないなら

・SNS

お金がないならTwitterやインスタグラムなどのSNSしかありません。

ブランディングをして的確に運用すればYouTubeのチャンネル登録者数を増やすよりも早くフォロワー数を増やせられるので無料で影響力をつけるならSNSは必須です。

お金があるなら

・雑誌に載る

・テレビにでる

雑誌はお金を出せば出すだけ大きな枠で載ることができますし、テレビもお金を出せば出る事ができます。

メディアに出演してパーソナルジムの名前・自分の名前を売れば影響力がつきます。

ですが、1回メディア出演しただけでは、たいした影響力がつかないのでメディアに出るなら短期間で何回もでて、【最近よく見る人】になりましょう。

そうなれば名前も売れますし、SNSもみられるようになってきます。

影響力が付けば有り

どんな方法でも(犯罪や法を犯す事以外)影響力を付ければ、YouTubeを始めても良い結果が出る可能性が上がります。

YouTubeでチャンネル登録者数、再生数を稼ぐ為に重要な事はおすすめ動画・関連動画に配信した動画が載る事です。

そこに載る為には、ある程度の再生数や視聴者維持率が必要なので、SNSからの流入がポイントになります。

僕は、嫁トレーナーがインスタグラムでフォロワー1万人以上の大物なのでその影響力を利用して開設しておいたチャンネルを本格的に始動しました。

最後に

【今回のまとめ】

・今からYouTubeだけ始めても手遅れ

・動画編集にかける時間が無駄

・YouTubeを始めるなら影響力、知名度を付けてから

YouTubeはバズれば収入源・集客ツールとして大きく活躍してくれます。

ですが今から無名の状態で始めても効果は期待できません。

始めるならまずはSNSなどの認知度・影響力を付けてから始めましょう。

僕の場合は、起業当初チャンネルは作ってHP用のジム紹介ムービーは配信しましたが本格的にYouTube活動をしませんでした。

その代わりにエリアマーケティングに力を入れました。

今は収益が安定し時間が出来てきたので一般人より知名度のある嫁トレーナーの力を使ってYouTubeを始めました。

パーソナルトレーナー会社経営
シェアする
tayumu4663をフォローする
ayublog-経営物語

コメント

タイトルとURLをコピーしました