おはようございます!念のためにこんにちは、こんばんは!
ayuです!
パーソナルトレーナーになりたいと思っているほとんどが
『最終的には独立したい』と考えてると思うので
今回はパーソナルトレーナーが独立する時どんな方法があるのかお話していきます!

パーソナルトレーナー独立のタイプ
トレーナーが独立をするとなれば、自分のジムを持つが一番に出てくると思いますが
今の時代、自分のジムがなくても簡単に独立できます!
今はパーソナルジムをレンタルできる時代です!
WEBで完結するトレーナー向けのパーソナルジムレンタルサービスがあります!
これは僕も独立してジムを作る前に利用してました!

エリアによって値段はピンキリですが約¥2,000〜 ¥4,000 で1時間レンタルできます!
大手のパーソナルジムは難しいですが
個人でやっているところなどは交渉次第で貸してくれるところもあります!
ジムのオーナーは、利益を出す為に空き時間はレンタルに出したいと思っている人が多いです!
実際に僕のジムもレンタルで貸していますし。
レンタル以外の方法は、大手のフィットネスジムと業務委託で契約の方法もあります!
俗に言う【フリーランストレーナー】と言うやつです!
パーソナルトレーナーは国家資格ではないので名乗ればトレーナーになれます!
ですがフリーランスとしてフィットネスジムで業務委託になるなら
トレーナーの資格(NESTA・NSCAなど)を取って置く事は必須です!
会社員トレーナーとしては無資格でも雇ってくれるところがありますが
業務委託は即戦力しかいらないので資格が必要です!
独立のタイプは大きく分けて
・自分のジムを持つ
・レンタルジムを利用する
・業務委託
この3パターンになります!
稼げる(利益が多い順)で言えば
1位はレンタルジムです!
集客が出来れば自分のジムを持つのと売上は変わらないので
家賃・光熱費など大きなランニングコストが掛からない
レンタルジム利用が一番稼げます!
レンタルするための金額が20万円を超えてきたら
自分のジムを持つのも良いかもしれません。
タイプ別のメリット・デメリット

一番稼げるのはレンタルジムの利用といいましたが
稼げるというメリットもありますがデメリットもあります。
ここからはタイプ別(レンタルジム利用と自分のジム)のメリット・デメリットのお話です!
レンタルジム利用メリット
レンタルジム利用のメリットで大きなものは2つあります!
1つ目が家賃という大きな固定費が掛からない事です!
ジムを経営する中で家賃は経費としては大きいですし、払えなかったらジム経営が終わります!
レンタルする時に掛かる費用はレンタル代だけなので
クライアントと契約が成立してお金が入ってから初めてレンタルで費用が掛かるという流れになるので
最悪、売上が0でも生きていけます!
2つ目のメリットは
拠点を持たない事です!
自分のジムをもてば、店舗を増やさない限りはジムのあるエリアでしかクライアントさんが見つかりません!
ですがレンタルジムは全国にあるので大袈裟に言えば全国の人がクライアントになります!
独立したトレーナーが集客で利用するものは、主にSNSやブログです!
この2つは全国的なマーケティングに効果的なので
レンタルジムを利用するパーソナルトレーナーとの相性が良いです!
レンタルジム利用デメリット

レンタルジムを利用してのデメリットは大きく分けて2つです!
1つ目は
【他人のプラットフォーム上でのビジネス】です!
どういう意味かというと
レンタルジムは自分のジムではなくそのジムのオーナーさんの所有物です!
レンタルジムで売上げを200万円出したとしても
ジムをオーナーさんがレンタルを止めれば使えません。
例え、コースの途中のクライアントがいてもオーナーさんがレンタルを止めれば使えなくなり、他のレンタルジムが見つからなければ返金になります。
他人が用意したプラットフォーム(ジム)でのビジネス(パーソナル)になるので
プラットフォームの所有者(オーナー)次第でビジネスができなくなってしまいます!
1つのレンタルジムだけでパーソナルをしているとそのジムがレンタル出来なくなったときに稼ぐ口がなくなってしまうので
何箇所か使えるレンタルジムがある方が良いです。
2つ目は
予約に自由が効かないです!
レンタルジムを利用するのはあなただけではないです!
ジムのオーナーさんもですし、他のレンタルジム利用者も使います!
なのでクライアントから予約が取れてもその時間に他のジム利用者の予約があればジムを利用出来ません!
自由に使いたいときにジムを使えないことがデメリットになります。
自分のジムのメリット

自分のジムのメリットはジム好きに使用できるところです!
家賃をちゃんと払えば使えなくなる事もないですし、使い方次第では
パーソナルジム以外にもレンタルジムなどでも使えます!
あとは、実店舗がある事でクライアントさんの安心感が違います!
自分のジムになるのでジムのブランディングが自由にできるのでやり方次第では売上が爆発します!(良い意味で)
時間に縛りがない事もレンタルジムとの違いです!
レンタルジムは使用する時間によって金額が変わるので
出来るだけクライアントからの予約と同じ時間か+15分ぐらいでレンタルすることが多いです。
ですがこのように決められた時間のみの利用だと
遅刻してしまったクライアントへの時間の延長なども難しくなります。
遅刻した分の延長など細かい臨機応変なサービスが
クライアントの継続にもつながってきます。
自分のジムのデメリット
自分のジムを作る事のデメリットは1つだけです!
それは【費用】です!
ジムを作ればお金がかかります!
物件の初期費用、機材費などでの初期費用が大きいですし
家賃・光熱費など月々のランニングコストも掛かってきます!
レンタルジムの利用と違って、集客が出来なかった時でも
ランニングコストを払わないといけません。
ジムを利用しなくても費用が掛かってくることが1番のデメリットです。
他にデメリットをあげるとしたら、作ったらやり直しが効かないことです。
パーソナルジムは営業するエリア(立地)が重要です!
1度、ジムを作ってしまえば実は立地が悪くてもその場所で
試行錯誤しながら頑張らないといけません。
ですがレンタルジムはエリアが悪ければ他のジムを使うことで
自由に営業エリアを変えていけます。
最後に
パーソナルトレーナーの独立を考えれば
ジムを作る以外にもレンタルジムの利用も可能です!
業務委託ではなくレンタルジムの利用なら
ジム内は難しくても個人のブランディングはしやすくなります!
ですがずうっとレンタルジムとなれば予約の関係や使えなくなる場合のことを考えると
他人のさじ加減でビジネスが出来なくなります。
最初はレンタルでお金がたまった時に自分のジムを作るのが良いかもしれません!
コメント