【転職】転職は逃げではない!3年働かなくても転職して大丈夫
おはようございます。
念のためにこんにちは、こんばんは。
『転職が逃げ』と言う時代は、終わりました。
『逃げる事が悪い事』と言うのは、時代遅れの人間が発する戯言です。
昔は、同じ職場で仕事を長く続けることが美学で、一回仕事に着いたら短くても最低3年は働いた方が良い。
『3年働いたら仕事の楽しさがわかる』
『3年働かないと転職が難しい』
このように言われてきましたが今は、そんなことありません。
僕も転職はした方が良いと言う考えの人間なので、今回は転職についてのお話です。
ちなみに転職経験は1回です。
3年働かなくても転職して大丈夫

『最低でも3年は働いた方が良い』
この言葉は、会社を辞める事、転職したい事を上司に伝えた時に言われる可能性が高い言葉です。
実際に僕も転職する時に言われましたし、転職を考えている知り合いも上司に言われたらしいです
その理由が
『3年働いたら仕事の楽しさがわかる』
『3年働かないと転職が難しい』
上司世代の人の考えは、こんな感じですが今の時代は、3年働かなくても【違う】と思ったら転職をした方が良いです。
✔︎3年働いたら仕事の楽しさがわかる
仕事の楽しさが分かるのに時間は関係ないです。
1つの仕事が終わるまでの過程や結果が出た時に仕事に楽しさを感じないなら3年働いても、その仕事は楽しくなりません。
僕は、人材系の営業で3ヶ月働きました。
営業からサービスの提供まで一通りやって、営業で結果も出しましたが人材系の営業に全く楽しさを見つけられませんでした。
ですが、パーソナルトレーナーに転職をした時は、1通りの仕事が終わって結果が出なくても楽しかったです。
楽しさを感じた期間で言えば3日間です。
3日間ですがその内の1日はトレーナーの仕事が関係ない、社長の話を聞いたり予約システムの研修だったので楽しくなかったですが、トレーナーの仕事に入ってOJT研修の形でお客さんのパーソナルをした時から仕事が楽しかったです。
OJT研修のトレーナーの仕事は、トレーナーの仕事のスタートラインにも立っていません。
ですが、アルバイト含め今までやった仕事の中で一番楽しかったです。
仕事の楽しさを見つけるのに期間は関係ないです。
3年働くことで役職が変わり、マネジメントがメインの仕事など仕事内容が変わって楽しさを見出すこともあります。
ですが、これは丁半博打と一緒です。
楽しいと楽しくないの2択です。
その2択の為に3年使うのはリスクが高いギャンブルです。
役職に関しては、同じ会社で3年働かなくても、その役所を募集している会社に転職すれば良いだけです。
✔︎3年働かないと転職が難しい
3年働かなくても転職は出来ます。
僕は3ヶ月で辞めてからも転職できました。
転職で大切なことは、前の会社で何年働いたかではなく、その会社が欲しい能力があるのか、その会社が欲しいと思える人間性があるかです。
今の時代、僕みたいにすぐ会社を辞めた経験があって社長になった人もいれば、雇われた経験がなくて社長になっている人もいます。
僕と同年代(アラサー)もいれば僕より若い社長もいます。
このような社長さんのほとんどは、前の会社でどれぐらいの期間働いたのかを気にしません。
『能力があるのか』
『うちに入社して戦力になるのか』
『この人と一緒に働きたいか』
社長はこのように考えて採用するかを決めます。
昔は、前職の勤続年数を見ていたかもしれませんが、それは過去の話です。
今の時代は勤続年数で採用するのかを判断しません。
むしろ新卒入社とかで1週間とか3日で辞めたと言う人間の方が興味があります。
転職は成長に繋がるステップアップ

転職をして新たな商材、サービスを扱ったり、仕事内容が大きく変わる事は成長に繋がります。
転職で手に入る事は、新たな経験です。
仕事内容だけではなく、人間関係なども新しくなります。
その新たな経験が成長に繋がりステップアップできます。
特に将来、独立をしたいと思っている人は転職をしておいた方が良いです。
会社の良い点や悪い点を様々な会社から発見できます。
今、やっている仕事で独立を考えている人も競合他社に転職することで違うセールスの仕方や働き方など色々発見できます。
同じ事の繰り返しは、経験ではないので能力を高めたい人や自己成長したい人ほど転職した方が良いです。
【最後に】転職は逃げではない!3年働かなくても転職して大丈夫
【今回のまとめ】
転職するなら今の会社で3年働いた方が良いと言うのは昔の考え方です。
3年働いたら仕事が楽しくなる訳ではないですし、転職する人を採用する時に社長が見るのは勤続年数ではありません。
転職をして今働いている以外の会社を経験することで新しい経験ができて成長に繋がります。
今の会社、仕事に不満があって転職を考えているけど、『最低でも三年は働け』『逃げるな』と言われたとしても自分の人生なので周りの言葉に左右されずに転職活動を始めた方が良いです。
転職は逃げじゃないです、成長につながるステップアップです。
コメント