売れるトレーナー・売れないトレーナーの2つの差

掃除 パーソナルトレーナー

おはようございます。念のためにこんにちは、こんばんは。

ayuです。

【パーソナルトレーナーになる・なった】からには、売れるトレーナーを目指して下さい。

売れるトレーナー=稼げるトレーナーです。

パーソナルトレーナーという大変な仕事をするからには、それなりに稼げていないとモチベーションも下がってしまいますし、稼げていないとセミナーや勉強などのトレーナースキルアップに必要な事も出来ません。

売れないトレーナーは掃除係となる

掃除

フリーでトレーナー活動をする場合はあまり関係のない話になりますが、会社員トレーナーで売れないトレーナーになってしまうと掃除係になってしまいます。

パーソナルトレーナーの仕事はパーソナルトレーニング。

これは当たり前の事ですが、会社員トレーナーはそれ以外にも業務があります。

・パソコン作業

・レンタルウェアの洗濯

・掃除など

パーソナルジムでトレーナーをするなら、掃除は結構大切です。

高いお金を払ってサービスを受けるお客さんからすれば、ジムが綺麗である事は当たり前です。

カウンセリングの時にジムが綺麗かどうかも結構見ていますし、汚いジムでトレーニングをする事を嫌がります。

他人の部屋に遊びに行った時に部屋が汚いと早く帰りたくなるのと同じような感覚です。

なので、トレーナーは掃除も大切な業務の1つです。

業務内容に清掃と書いてある程です。

ですが、パーソナルトレーニングというメインの仕事もあるので忙しいトレーナーは掃除をする時間がなかなか取れません。

そこで掃除係に選ばれるのが売れないトレーナーです。

売れない=契約が取れないなので、顧客が付かないのでパーソナルトレーニングが出来ません。

自然と清掃という業務が売れないトレーナーに回ってきます。

僕が会社員時代に働いていたパーソナルジムも、売れないトレーナーの主な仕事は掃除でした。

相当売れないと別の忙しい店舗の掃除にまで駆り出されます。

そうなってしまうと自分は何屋さんなのか分からなくなってしまい、モチベーションが下がり負のスパイラルの始まりです。

売れる・売れないトレーナーの差【その1スキルアップ】

パーソナルジム

トレーナーになったからには、

【パーソナルトレーニングをしたい】

【お客さんのダイエット・ボディメイクをサポートしたい】

このように思うのは当たり前です。

なので、あなたが売れないトレーナーではなく、売れるトレーナーになる為に必要な事をお話します。

売れるトレーナーと売れないトレーナーの差の1つは、【日々勉強しているかサボっているか】です。

トレーナーですのでトレーナースキルを身につけるのは当たり前です。

知識がなさ過ぎると頼りないトレーナーと思われるのでカウンセリングで契約を取れません。

お客さんが付いても何度も同じトレーニングや何度も同じ知識を教わってもお客さんは飽きてしまいます。

そうするとお客さんが継続してくれません。

契約を取る・継続を取る、その為にもトレーナースキルを日々アップデートする事は大切です。

知識が豊富ならカウンセリングで出来るトレーナーと思ってもらえますし、日々新たな事を学びお客さんにアウトプットすれば、お客さんが飽きずにもっと色々教わりたいと思い継続してもらえます。

セミナーや本を読む事はこれから売れる為の自己投資なので積極的に通ったり、読んだりした方が良いです。

売れる・売れないトレーナーの差【その2営業力】

パソコン

売れるトレーナーと売れないトレーナーの差2つ目は営業力です。

トレーナースキルのアップデートが必要と言いましたがそれだけでは売れません。

どれだけ知識があってもその内容をお客さんに分かりやすく伝える事が出来ないと売れません。

そしてカウンセリングで好感触を掴んでもクロージングが決まらないと契約が取れず売れません。

相手に分かりやすく伝え、契約に持っていくクロージングをする為にも売れるトレーナーには営業力が必要です。

あなたの働いている物販の成約率を上げる為にも営業力は必要です。

パーソナルトレーナーはカウンセリングで、入会を取って初めてパーソナルトレーニングが出来ます。

そしてお金が発生するのも入会を取った時です。

なので売れるトレーナーになる為には入会を取る為の喋りのスキル、つまり営業力が必要です。

継続する時もお客さんは継続するか卒業するかの選択で悩まれるので、継続すると決断してもらう為に営業しないといけません。

結局のところお金を払ってもらいサービスを提供する仕事は営業力が必要不可欠です。

最後に【売れるトレーナー・売れないトレーナーの2つの差】

【今回のまとめ】

・売れないトレーナーは掃除係になる

・売れるトレーナー・売れないトレーナーの差は【スキルアップ】【営業力】

・トレーナーは日々のアップデートが大切

売れないトレーナーになってしまうとせっかくパーソナルトレーナーになったのにパーソナルトレーニングという仕事がほとんど出来ません。

自分を高める為の自己投資をする資金すら稼げません。

売れるトレーナーになり、パーソナルトレーニングをしていく為にもしっかり稼ぐ為には、スキルのアップデートと営業力の強化が必要です。

会社員トレーナー時代に様々なトレーナーを見てきましたが、売れるトレーナーは共通して定期的にセミナーに行っていますし、営業トークが上手です。

僕の場合は元営業職で営業が得意だった事と師匠の下でトレーナースキルを磨いていたので

比較的、入会と継続の取れるトレーナーをしていました。

パーソナルトレーナーは常に自分をアップデートしないといけない職業なので、成長する事が好きな人はトレーナーに向いていますし、売れる素質があります。

パーソナルトレーナー
シェアする
tayumu4663をフォローする
ayublog-経営物語

コメント

  1. […] 売れるトレーナーと売れないトレーナーの差 […]

タイトルとURLをコピーしました