パーソナルトレーナーなるのは簡単、その後が大変

パーソナルジム パーソナルトレーナー

おはようございます。念の為にこんにちは、こんばんは。

ayuです。

僕は働きながら学ぼうと言うスタンスで未経験の資格なしからパーソナルトレーナーになりました。

今では資格を取って、自分のジムを立ち上げて経営するところまで成長しました。

パーソナルトレーナーという職業は大金を貰ってサービスをする仕事ですが

実際にパーソナルトレーナーをやっていて思った事は、

大金を貰える割りになるのは簡単。

なるのは簡単、誰でも慣れる

トレーナー

学生や筋トレが好きなサラリーマンの人から頻繁にくる質問で

パーソナルトレーナーになる為に頑張った事は?と聞かれます。

正直な話、トレーナーになる為に頑張った事はありません。

しいて言えば、ニートから働くというモチベーションを作る事が一番がんばりました。

そもそもパーソナルトレーナーは、美容師や柔道整復師の様に仕事をする為に

絶対に取らないといけない資格はありません。

資格はありますがそれは、民間資格なので取らなくてもなれます。

実際、大手のパーソナルジムで働くトレーナーのほとんどは資格を持っていません。

持っているのは会社が作った、研修を了えましたという認定書ぐらいです。

なのでパーソナルトレーナーになる方法は、自分はパーソナルトレーナーと名乗るだけです。

ある程度身体を鍛えていてフォロワーの多い筋トレ好きな人なら

低価格でパーソナルトレーニングをしますと言えばトレーナーをできます。

会社員トレーナーになるなら面接を頑張ればパーソナルトレーナーになれます。

大手は経験のある人よりも自社のマニュアルに沿ったセッションをしてくれる人材が欲しいので、未経験でも入社できます。

なのでパーソナルトレーナーになる為にはパーソナルトレーナーと名乗る

もしくはパーソナルジムを経営している会社に入社する

このどちらかで簡単にパーソナルトレーナーになれます。

トレーナーはなってからが大変

パーソナルジム

パーソナルトレーナーになるのは簡単ですがなってからが大変です。

ただ単に仕事をこなすだけならなってからも簡単かもしれませんが

影響力のあるトレーナー、売れるトレーナー、

これらを目指すならパーソナルトレーナーになってからが大変です。

影響力のあるトレーナー、売れるトレーナーを目指すなら

絶対的に必要なトレーナースキルがあります。

それは解剖学や栄養学などトレーナーとしての知識とコミュ力や心理学など対人スキルが必要です。

トレーナーの知識がないと会社員トレーナーという形では戦力として使ってくれないので安月給で仕事も貰えません。

フリーでやるならお客さんが付きません。

お客さんが付かないと影響力も付きませんし売れるトレーナーになることもありません。

そして結構な数のトレーナーが獲得できずに3流トレーナーとして終わってしまうものが対人スキルです。

デスクワークと違って人対人のサービスになります。

対人スキルが無いとカウンセリングで新規顧客が取れないし継続してくれる既存の顧客も出来ません。

トレーナースキルや対人スキルは身に付けても日に日にアップデートしていかないと

クライアントに飽きられてしまうので

日々、本を読んだり、セミナーに行ったり勉強し続ける必要があります。

パーソナルトレーナーの人口は年々増えているので

その中で勝ち残る為にも継続して勉強しないといけません。

どれだけセッション本数があっても時間を見つけて勉強しないと

影響力のあるトレーナー、売れるトレーナーにはなれません。

トレーナーになって辞める人

不安

パーソナルトレーナーは簡単になれる分、なる人が多いですが辞める人も多いです。

まずは、勉強が嫌いで日々のアップデートが出来ない人は辞めます。

日々のアップデートをしないと仕事がなくなっていきますし、新しい仕事も貰えません。

フリーなら仕事が無いと収入も無いので辞めるしか無いです。

会社員トレーナーは会社員で安定していると言っても

基本トレーナーは、【基本給+歩合】で給料が決まります。

基本給は低めで歩合でどれだけ稼げるかの世界です。

安い収入だと人生の先が不安になり辞める人がいます。

他には顧客が付かず仕事がなくて掃除しかやる事が無い状況になって辞めてします人がいます。

後は筋トレが大好きすぎるトレーナーも辞めていく事が多いです。

パーソナルトレーニングをすると言っても自分がトレーニングする訳ではなく

トレーニングするのはお客さんです。

さらには筋トレ以外にも食事指導やライフスタイルの指導など

お客さんに教える事はいっぱいあります。

筋トレが仕事にならないと悟って辞めていく筋トレ大好きトレーナーもいてます。

最後に

パーソナルトレーナーはなるのは簡単ですが、なってからが大変な職業です。

お客さんへの指導と日々勉強して自分のアップデートをしなければいけません。

なので自分の高める事が好きな人には向いている職業です。

後は、最初は会社のブランド力でお客さんがきてくれますが

入会してもらえればそこからは会社ではなく自分のファンになってくれます。

職業の中でもファンが付きやすい度はトップクラスですし、法人相手では無いのにそれなりに高い買い物になるサービスです。

なのでスピーディーに独立をするなら手っ取り早い職業です。

パーソナルトレーナー
シェアする
tayumu4663をフォローする
ayublog-経営物語

コメント

タイトルとURLをコピーしました