おはようございます。
念のためにこんにちは、こんばんは。
あゆです。
パーソナルトレーナーとして活躍されている方で、『将来自分のパーソナルジムを持って独立したい』と思っている方がいてると思います。
パーソナルトレーナーの仕事をしていく上で
年収を増やしたい
休みを増やしたい
このように考えている方は、自分でパーソナルジムを作る事も1つの手段です。
今回は、パーソナルジムの開業を考えている人が今後のパーソナルジム経営で失敗しない為のノウハウをご紹介していきます。
1.ニーズのあるエリア選び

パーソナルジムの経営で1番大切なことは、ニーズにあるエリア選びです。
つまり立地が重要になります。
立地選びのポイント
- 通いやすいエリア選び
- 高所得者の多いエリア選び
✔︎通いやすいエリア選び
パーソナルジムを選ぶ時に重要視される比較ポイントは通いやすさです。
- 駅近
- 家から近い
- 車で通いやすい
このような点が通いやすさに含まれます。
なので立地を選ぶ際は、【駅から徒歩7分圏内】【周りに住宅が多い】【近くにコインパーキングがある】このような点を気にしながら選んだ方が良いです。
賃料や面積、物件のお洒落さだけで選んでも立地が悪いと集客が難しくなります。
✔︎高所得者の多いエリア選び
パーソナルジムは、高額なサービスの提供になるので年収が高い人が利用する割合が多いビジネスです。
なので年収が高いエリアで店舗を出すことがポイントになります。
立地・サービス内容が良くても金銭面で通えないパターンはどうしようもありません。
パーソナルジム1レッスン1万円で通うことになるので1ヶ月で約10万円必要になります。
給与が月収15万円の人は通いたくても金銭的に通えないことになります。
なので、パーソナルジムに余裕がある、パーソナルトレーニングは自己投資という考え方の人が多い高所得者の多いエリアを選ぶことが大切です。
2.費用対効果の良い集客

パーソナルジム経営だけでなく全てのビジネスで大事なことは集客です。
なので広告費宣伝費・ポータルサイトなど集客にお金を使うことが大切です。
集客にお金を使うことは大切ですが、お金を使いすぎると経費が増えて利益が減ります。
そこでのポイントが費用対効果の良い集客です。
0円で20万円売上を作れば利益は20万円になり、30万円使って20円売上を作れば10万円の赤字になります。
1人入会して20万円売上が出るジムが集客のシステムに月30万円の費用を使ってしまうと、そのシステムで2人以上入会しないと意味がありません。
なので、魅力的な集客システムでも費用対効果が悪い集客システムは導入しない方が良いです。
払い切りで今後も活用出来るシステムなら、投資と考えて導入を検討しても良いですが、月額で数十万円する集客システムは毎月の利益が減ってしまうのでおすすめしません。
家賃・人件費・光熱費・その他雑費が最低限必要なパーソナルジム経営で使う毎月の経費です。
集客にお金を使うときは、この経費に加えてお金が必要になるので支出を計算した上で必要なシステムなのか考えた方が良いです。
パーソナルジムでの集客は
- MEO対策
- SNS
- ポータルサイト
- 広告
このような0円から少額で出来る費用対効果の良い集客方法があるので、集客に大金を使わなくても十分経営が出来ます。
僕のパーソナルジムの場合は、集客に使っている経費が約5万円です。
集客に使うお金が5万円でも開業して1年以内に月に200万円売上を出しています。
集客に使うお金は何人の集客が見込めるのかよりも費用対効果を考えて検討することが大切です。
無料で出来るMEO対策が気になる方は、下の記事を参考にしてみてください。
3.継続客を増やす

パーソナルジム経営で失敗しない為には、売上を安定させることが大切です。
パーソナルジムは、飲食店や美容院と違い月に何人も新規が来るサービスではなく、繁忙期・閑散期で送客数の変動が激しいビジネスモデルです。
単発で大きなお金が動くビジネスなので、繁忙期・閑散期に影響されて売上も大きく変動します。
なので売上を安定させる事を意識した経営がポイントです。
パーソナルジムで売上を安定させる為に一度入会したお客さんに継続したサービスの提供が大切です。
- 継続客の獲得
- 物販でのサブスク
このようなことが継続したサービス提供になります。
物販でのサブスクは、プロテインやサプリなどの販売がパーソナルジムに適していますが小規模で経営する場合は、必要なお金が大きすぎるのでまずは、継続客の獲得が効果的です。
継続客は、コースが終了してから毎月定期的に通ってくれるお客さんのことです。
継続客が出来ると、毎月安定した売上が確保出来るようになり、継続客が増えると安定した売上金額が増えていきます。
パーソナルジム経営の理想は、継続客だけで人件費を含めたランニングコストがペイ出来る状態です。
継続客だけでランニングコストがペイできれば、送客の経費が必要なくなるので利益が増えます。
小規模経営は、お客さんに対して融通が聞けるので継続客が増やしやすいパーソナルジムのビジネスモデルです。
【最後に】パーソナルジム経営で失敗しない為のノウハウ
【今回のまとめ】
✔︎パーソナルジム経営で失敗しない3つのポイント
- ニーズのあるエリア選び
- 費用対効果の良い集客
- 継続客を増やす
パーソナルジム開業は、他の店舗ビジネスよりも比較的、少額で開業出来るビジネスでパーソナルトレーナーとして働いていると自分も独立が出来そうと思える事業内容です。
資金が作れれば勢いで開業出来ますが、パーソナルジム経営はエリア選びから始まります。
なのでパーソナルジムを開業したい方は、勢いだけに身を任せず計画的に準備していくことが大切です。
コメント