おはようございます。念の為にこんにちは、こんばんは。
ayuです。
店舗型ビジネスでは、エリアマーケティングに力を入れないと売り上げは伸びません。
エリアマーケティングで一番代表的なものは【Googleマップ】つまりGoogleマイビジネスの運用になります。
ちなみに僕のパーソナルジムは、Googleマイビジネスに力を入れだしてから売り上げが100万円以上伸びました。
今回はGoogleマイビジネスの運用に大切な事をお話していきます。
【Googleマイビジネス】マップで上位表示される方法

ここでお話する内容は実際に僕が行ってマップ検索で検索上位をGETし集客が伸びた時にやった事をお話していきます。
- ビジネス名にキーワードを入れる
- マイビジネスの情報を豊富にする
- 写真を豊富にする
- 定期的にキーワードを入れた投稿
- 口コミを書いてもらう
1.ビジネス名にキーワードを入れる
SEO対策と同じようにタイトル(ビジネス名)に検索されたいキーワードを入れましょう。
出来れば【地域名】【施設名】この2つを入れるようにしましょう。
渋谷にある(地域名)パーソナルジム(施設名)なら
例.【パーソナルジム〇〇(店の名前) 渋谷店】
〇〇だけでは、Googleに何のビジネスが判断されにくくなるので地域名と施設名も入れるようにしましょう。
マップ検索はサービス名(パーソナルトレーニング・ダイエット)より施設名(ジム・パーソナルジム)の方が検索件数が多いので、サービス名より施設名と地域名が効果的です。
【注意】ユーザーは、ゴチャゴチャしたビジネス名は萎えます。
【ダイエットで痩せるにはパーソナルジム〇〇渋谷店】
このようなビジネス名にするとユーザーファーストが理念のGoogleの意向に反するので検索順位が下がってしまう可能性があります。
2.マイビジネスの情報を豊富にする
Googleマップ上で検索上位されるビジネスは、Googleが評価しているビジネスです。
Googleの評価基準のベースは【ユーザーファースト】つまり
【マップを使う人の事を考えているビジネス】になります。
なのでGoogleマイビジネスのビジネス情報は埋まっていれば埋まっているだけ評価対象になります。
【ビジネス名】【住所】だけではなく
【サービス提供地域】【営業時間】【特別営業時間】【電話番号】【プロフィールの略称】【ウェブサイト】【商品】【サービス】【ビジネス詳細】など
埋めれる項目は全て埋めるようにしましょう。
✔︎ポイント
【ビジネス詳細】は、ユーザーが読みやすい書き方で【検索されたいキーワード】を入れながら書くとMEO対策になります。
3.写真を豊富にする
ビジネス情報と同様に写真の豊富さも大切です。
Googleマイビジネスでは写真といっても
【ユーザー提供】【360】【動画】【店内】【外観】【職場】【チーム】【ID情報】
このように複数の項目があります。
全項目に2〜3枚以上は写真を投稿することが重要です。
これをすればユーザーファーストの豊富な情報量になり評価が上がります。
【ユーザー提供】はお客さんに投稿してもらった写真が入ります。
オーナー提供という項目がありますがこれは、ビジネスオーナーが投稿すれば入るので気にしなくて大丈夫です。
✔︎ポイント
【360】に関しては、マイビジネスから投稿ができません。携帯で『ストリートビュー』のアプリから投稿ができます。
4.定期的にキーワードを入れた投稿
Googleは更新しているビジネスを評価する傾向にあります。
なので定期的に投稿することが重要です。
投稿の頭と終わりにキーワードを入れるようにすれば効果的です。
✔︎ポイント
ユーザーのほとんどは、投稿もチェックしているのでMEO対策のことだけを考えずにキャンペーン情報などを投稿すれば集客が伸びます。
5.口コミを書いてもらう
MEO対策で一番重要なことは、口コミです。
口コミ内容と口コミに対する返信が一番Googleの評価に繋がります。
なので、出来るだけ多くのお客さんに口コミを書いてもらえるようにお客さんに口コミの投稿をお願いすることが大切です。
そして
【投稿内容にキーワードどサービスを記入して貰う】
【返信にキーワードとサービスを記入する】
この2つがポイントです。
これをすれば検索順位は上がります。
◆注意
GoogleはIPアドレスから口コミ者の情報がわかります。なので自分で複数アカウントを作り口コミを書くことは逆効果になります。最悪の場合、アカウント停止に繋がります。
Googleマップはユーザーファーストが大事

Googleマイビジネスは、あくまで集客ツールです。
例えばパーソナルジムを探している人がGoogleマップでジムをさがす場合
- Googleマップで【パーソナルジム】を検索
- マップ上にパーソナルジムが複数表示される
- 近い順or上から順にパーソナルジムのビジネス情報(投稿も含む)を確認
- 興味がある・気になるジムを見つける
- 【HP確認→予約】もしくは【予約】
ユーザーは1〜5の流れで進み、5まで行けば集客が成功です。
反対に5まで行かなければ集客失敗なので上位検索されても5に行かなければ意味がありません。
Googleマップで上位表示されるために必要な事をお話しましたが、検索上位になっても内容がお客さんに刺さる内容でなければ集客に繋がりません。
Googleマイビジネスはあくまで集客の窓口です。
検索上位になってビジネス情報をお客さんが閲覧しても、内容が微妙なら集客に繋がりません。
なのでビジネス情報や投稿内容は、ユーザーファーストを意識してお客さんが求めている情報を提供することが大切です。
最後に
【今回のまとめ】
- MEO対策で必要なこと
- ビジネス名にキーワードを入れる
- マイビジネスの情報を豊富にする
- 写真を豊富にする
- 定期的にキーワードを入れた投稿
- 口コミを書いてもらう
- MEO対策から集客に繋がって意味がある
今回書いた内容は、僕がパーソナルジムを経営して起業当初Googleマイビジネスを活用して売り上げを100万円伸ばした時のGoogleマップでの集客方法です。
経営者の先輩に
『集客でGoogleマップだけに専念して他のことは捨てろ』
と言われたので文字通り、Googleマイビジネス運用以外の集客は全くせずにGoogleマイビジネスだけで集客をしました。
店舗方ビジネスはGoogleマイビジネスだけでも十分に集客ができます。
そしてGoogleマップに表示、MEO対策は無料で出来るので集客に悩んでいる方は、Googleマイビジネスの運用に全力を尽くしてください。
コメント
[…] 無料で出来るMEO対策の集客攻略法はこちら […]
[…] […]
[…] 【MEO対策必見!】Googleマイビジネス運用で集客を伸ばした方法 […]