おはようございます。念の為にこんにちは、こんばんは。あゆです。
今、パーソナルトレーナーとして活躍している方の多くは、大手のパーソナルジムや中小企業のパーソナルジム、フィットネスジムでの会社員トレーナーです。
会社員パーソナルトレーナーの多くの方が『将来独立をしてパーソナルトレーナー活動をしたい』と考えていると思います。
独立してパーソナルトレーナー活動をする形は大きく分けて2つです。
- パーソナルジムを作ってトレーナー活動
- フリーランスのパーソナルトレーナー活動
今回は、フリーランスのパーソナルトレーナー活動についてお話していきます。

こんな人は最後まで読んだ方がええですよ!
- パーソナルトレーナーを目指してる人
- トレーナーでフリーランスを考えてる人
フリーランスパーソナルトレーナーは大変

フリーランスのパーソナルトレーナー活動は、自由で働きたい時に働けて、収入が増えると思って憧れる方が多いですが、正直『大変』です。
パーソナルトレーナーの主な業務、パーソナルトレーニングはお客さんと一緒に目標に向かって頑張るというやり甲斐のある、楽しい仕事ですがフリーランスの活動を始めればパーソナルトレーニング以外にもやることが増えるので大変になります。
フリーランスなので業務委託という形でパーソナルトレーナー活動ができますが、業務委託だと収入がそこまで高くならない、時間が縛られるなどのデメリットが多いのです。
フリーランスで活動するなら業務委託をしながらでも個人で仕事を取ることが大切になります。
ですが、この個人で仕事を取る【集客】の部分が大変になります。
『フリーランスのパーソナルトレーナーです!』と宣言をしたところで集客はできません。
集客の為にはお客さんが安定して来るようになるまでの情報発信が必要になります。
この集客をする為に必要な作業がメインのパーソナルトレーニグとは別に必要不可欠な仕事となるのでやる事が増えて大変になります。
フリーランスパーソナルトレーナーの仕事内容

フリーランスのパーソナルトレーナーの仕事は様々です。
業務委託だけで仕事をするなら、やる事が少ないですが、今回は個人でも仕事を取るパーソナルトレーナーの仕事内容をご紹介していきます。
✔︎フリーランスパーソナルトレーナーの仕事内容
- パーソナルトレーニング指導
- 集客作業
- 情報発信
- 確定申告
フリーランスのパーソナルトレーナー活動は、パーソナルトレーニング以外の仕事もしなければいけません。
1.パーソナルトレーニング指導
パーソナルトレーナーの主な仕事内容はパーソナルトレーニングです。
お客さん1人1人合わせたトレーニングや食事メニューを組み立ててお客さんの目標達成に向けてサポートする仕事です。
2.集客作業
集客作業は、フリーランスで活動する上では1番大切な仕事です。
パーソナルトレーナー活動は、お客さんがいなければ成立しない仕事なので仕事の始め裏が集客です。
集客の主な作業内容は
- ブログサイト・HPの更新作業
- SNS活動での情報発信
- ポータルサイトの更新作業
どれもお客さんを捕まえる為には必要な事です。
その中でも集客作業で一番重要な事が情報発信です。
3.情報発信
- ブログ
- SNS
- YouTube
主な情報発信のツールです。
情報発信は、集客に繋がる一番大切な作業です。
様々な形での情報発信をすることでお客さんに存在を認知されて、継続的な情報発信が信頼を築いて集客に繋がります。
この作業が集客が安定するまでに必要な毎日作業で一番大変な事です。
4.確定申告
フリーランスになり、会社員では無い形で仕事をするなら普段会社の人がやってくれていた作業も自分でしなければいけません。
その中で大事なことが、パーソナルトレーニングに関係のない、確定申告などの税金関係の作業です。
手間と時間がかかる作業ですが、社会人として必要不可欠な作業です。
僕の場合は、フリーランスで活動中、訳がわからなかったので税理士さんに頼んでいましたが税理士さんを利用すればお金がかかるので、自分でするのが良いです。
自分でするときは、↓のサービスが画期的です。

フリーランスパーソナルトレーナーのメリット

フリーランスのパーソナルトレーナー活動での大変さや仕事内容を紹介しましたが、フリーランス活動は、大変な分、様々なメリットがあります。
- 頑張れば頑張るだけの収益アップ
- 自由な働き方
- 色々な物が経費にできる
1.頑張れば頑張るだけの収益アップ
会社員トレーナーでもインセンティブという形で収入アップはありますが上がる給与はたかが知れてます。
正直パーソナルジムは、経営者や役員の人が設けられるシステムでパーソナルトレーナーは、頑張っても収入には限界があります。
会社員トレーナーの売り上げの多くは、売上を作ったトレーナーに還元されず上層部の人間や会社のお金になります。
ですが、フリーランスで働けば、仕入れが無いビジネスモデルなので収益のほとんどが自分の手元に残るので、頑張れば月収100万円も夢ではありません。
2.自由な働き方
フリーランスで活動をすれば、予約のない日は休みです。
会社員だと絶対にある最低労働時間やミーティングなどがないので休みは自分で決められます。
お客さんとの信頼関係が構築が出来て予約をコントロールできればしっかり休みを作りながらでも稼げる状態ができます。
後は、『合わない』と思ったお客さんに嫌々パーソナルトレーニグをしなくても大乗です。
3.色々な物が経費にできる
経営者やフリーランスの人と食事に行った事がある人は、食事の時に領収書を貰って食事代を経費にしてる場面を見たことがあると思います。
フリーランスになればあれができます。
会食や身だしなみなど、パーソナルトレーナーとして活動する上で必要なことは経費にする事ができます。
自動化で80%以上の時間削減 マネーフォワード クラウド確定申告
【最後に】パーソナルトレーナーのフリーランス活動は大変なのか?
【今回のまとめ】
- フリーのパーソナルトレーナーはやる事が多くて大変
- 一番大切な仕事は集客
- 大変な分メリットが良い
フリーランスのパーソナルトレーナーは、会社員トレーナーよりもやる事が多くて大変ですが、その分【稼ぐ事・時間をつくる事】が出来ます。
会社員のパーソナルトレーナーで給与や休みに不安のある方は、フリーランスを検討してみて下さい。
最近では、レンタルパーソナルジムもあるので様々な場所でフリーのパーソナルトレーナーとして活躍できます。
コメント