あけましておめでとうございます。
ayuです。
経営をしていく中で大事なことは、振り返りと計画です。
新年は前年の振り返りと今年の目標を立てる事に打って付けの時期になるので、今回は僕【26歳経営者2年生(CEO)】の2020年の振り返りと2021年の目標設定のお話をしていきます。
2020年の目標と結果

【2020年の目標と結果】
- 月売上を130万円で安定させる
- パーソナルジム以外の収入源の確保
✔︎月売上を130万円で安定させる
月売上130万円というのはパーソナルジム経営に掛かる費用と会社の蓄えを作るのに必要な金額です。
パーソナルジム経営に掛かる費用をザックリ言うと
- 家賃、光熱費
- 人件費
- 集客に掛かる費用
※パーソナルジム経営の費用の詳しいお話は、また後日投稿します。
地元でもなく、社員時代のお客さんを連れて独立したわけでもない、新天地で0からのスタートのパーソナルジム起業だったので1期目の売上面の目標は【ランニングコスト+α】売上を作るでした。
✔︎結果
休業要請が明けてから2020年が終わるまでの間、毎月130万円以上の売上を立てる事に成功したので、『目標達成』でした。
✔︎『目標達成』の要因
- 集客の基盤作り
- 単価アップ
- 既存客の増加
【集客の基盤作り】
1番の要因は集客の基盤が出来た事です。
現代の集客はチラシやポスティングよりも確実にWEB集客が優秀です。
その中でもSEO・MEO対策が重要です。
休業期間中は、パーソナルトレーニングの実働が無くなった分、その時間をSEO・MEO対策に時間を割きました。
その結果WEB検索順位は5〜6位に安定し、マップは2〜5位に安定しました。
マップに関しては口コミが多く、評価が高い状態なので効果的面でした。
【単価アップ】
2番目の要因は単価のアップです。
オープン当初は、WEBマーケティング力が弱くHPのPV数が少なかったのでHPを閲覧した見込み客をカウンセリングに誘導する為にエリアの平均料金よりも低めの料金設定で価格勝負をしていました。
ですがWEBマーケティング力が強くなったタイミングで、単価を上げエリアの平均料金よりも高めに設定しました。
サービス内容には自信があったのでマーケティングさえ出来れば集客出来ると思っていたからです。
単価を上げた事で5人新規を獲得すれば売上達成出来るようになりました。
【既存客の増加】
パーソナルジムの既存客は初回のコース終了から定期的に継続をして頂いているお客さんの事です。
既存客が増加することで、毎月の売上が安定し新規獲得が少ない時でも売上を作れるようになりました。
パーソナルジム経営で大切なことは、既存客を増やし続け新規顧客を獲得しなくても売上を作れる状態にする事です。
パーソナルトレーニング以外の収入源の確保

パーソナルジム経営は、パーソナルトレーニング以外でも収益を作れるようにしとかないと詰みます。
単価を上げるにも限界がありますし、労働時間にも限界があるのでパーソナルトレーニングだけでは、アッパーがあります。
2020年4月〜5月の休業要請のような事が起きれば売上が終わりを迎えます。
パーソナルトレーニング以外の事業でジムにお客さんが来ない状況でも利益を作れるようにしなければいけません。
✔︎結果
パーソナルトレーニング以外で3つの収入源を作る事ができて【目標達成】
- ブログ収益
- サプリ販売
- アパレル販売
この3つが現状、僕のパーソナルジムでのパーソナルトレーニング以外の収入源です。
ブログ収益は、このブログに貼ってあるGoogleアドセンスの広告収入の事です。
サプリ・アパレル販売は、店舗での販売だけでなくWEB販売もしています。
パーソナルトレーニングは、エリア限定サービスになってしまい、近辺エリアの人口しか分母がありません。
なのでブログや物販で全国の人に対して提供することで分母を増やしています。
3つの収入はパーソナルトレーニングに比べれば全然売上が立っていませんが
『0から1を生み出す事は難しいけど1を作れればそれから先はスムーズ』
と言う感じの言葉があるので、とりあえず0から1は作れたので目標達成と言う事にしました。
2020年の振り返り

2020年は自分的に大成功だと感じています。
- 人生初の起業
- 経済とか経営を学んだ事ない
- 雇われ社長でやってない
- 起業して直ぐにコロナっちがやって来た
経営の事を全く知らない状態での起業で1期目から借入をする事なく、売上でお金を回せているのは大成功だと思っています。
もしろコロナっちによる休業期間も融資受けずに乗り切って明けてから周りが経営に苦しんでいる中、売上を伸ばし続けているので満点だと思います。
※売上を伸ばすのに比例して経費は増えてません。
2020年の目標を決めるときに意識したポイント
目標は夢ではありません。
目標を決める時は、数字を使って現実的に決めていかなければ意味がありません。
売上目標に関しては、夢のような数値にしたところでモチベーションが維持できないし現実を見れば萎えるだけなので頑張れば達成できるラインに設定する必要があります。
頑張ると言っても『これだけやればここまで伸びる』と言う部分も大切です。
ちなみに僕の売上目標(130万円)を決めた時
- 人件費含め月のランニングコスト計算
- 毎月作っておきたい積み立て設定
- 1と2の合計を目標金額にする
- 目標金額達成するために売上の作り方決める
- 新規○名獲得で〇〇円、既存客○名獲得で〇〇円
- 新規獲得の為にする事、SEO対策、MEO対策、SNS
- SEO・MEO対策の為にする事決める、SNS集客の為のフォロワー数設定
実際はもっと細かく決めてタスク毎にも目標を決めていました。
2021年の目標

実は、2021年の目標は2019年の終わりに決めていたのですが、何も経営の事を理解していない時代に作った目標だったので新しく決め直すことにしました。
経営者2年生になった僕の2021年の目標は、、、、、、、
この投稿で2021年の目標も発表しようと思っていましたが
2020年のお話が思っていたよりも長くなったので今回の記事はここまでで後日2021年の目標を細かくお話しようと思います。
すいません、、、、
コメント
[…] 僕の2020年振り返り […]