物件の立地が重要!パーソナルジム開業で成功するポイント

物件 パーソナルジム経営

おはようございます!念のためにこんにちは、こんばんは

キヨシです!

今回はジムを経営する上でトレーナーとしてのスキルよりも大事なお話をしていきます!

今回の内容は、現在パーソナルジムを経営している方よりも、これから

  • 自分のジムを作る
  • パーソナルトレーナーとして独立する
  • 自分のジムを経営

このような方に読んで頂きたいものになります。

利用するパーソナルジムは立地で決まる

マーケティング

自分のパーソナルジムを開業するなら、パーソナルジム経営をしていかないといけません。

なので、パーソナルジムを経営する中で売上・利益を出していかないといけません!

売上・利益を出すとなればマーケティングが大切ですので、売れるパーソナルジムにする為にマーケティングを頑張る必要があります!

ここからが今回の重要なポイントになります!

【パーソナルジムで大事なマーケティングはエリアマーケティング】

  • 近所に家がある
  • 職場がある
  • 職場と家の間にある

パーソナルジムを利用するお客様は、大きく分けてこの3つの内いずれかに当てはまるパーソナルジムを利用します!

カフェやご飯屋さん、アパレルショップなどのお店は、近所でなくてもSNSやテレビなどで話題なお店なら足を運び利用します。

ですが、パーソナルジムは、コースで利用する形になるので、会員として利用します。

なのでお客様は、家・職場の近所帰り道に利用できるパーソナルジムを選びます!

そこで、売上げを出す為に多くの会員さんを獲得する為のエリアマーケティング(GoogleマップでのMEO対策など)がパーソナルジム経営のポイントになります!

むしろエリアマーケティングを頑張れば他の事(SEO対策、ポータルサイトの利用など)は一旦置いておいても大丈夫です!

実際に僕のパーソナルジムを利用している会員さんのほとんどがGoogleマップで僕の経営するパーソナルジムを発見しています!

立地で決まる!パーソナルジム経営

物件

エリアマーケティングが大切と言う事はジムをどこに作るのか、つまり【立地】です!

立地が悪いとエリアマーケティングを頑張り、パーソナルジムの認知度が広まっても、『通いにくい』と言う理由で、多くの方が利用しにくく、会員さんが増えません!

パーソナルジム経営は、立地で8割り決まるとも言われています。

✔︎都心は駅近の立地でパーソナルジム

パーソナルジムでお客様に好まれる立地は、駅近です。

都会でパーソナルジムを開業するなら3〜4路線ある駅周辺で、駅から徒歩7分圏内で物件を探しましょう。

3〜4路線あっても駅から徒歩10分以上の距離だと集客が難しいので注意しましょう。

僕が起業前に働いていたパーソナルジムは、良いエリア・良い物件で店舗を出しましたが駅からの距離で失敗し、集客に苦戦しました。

最初は路線が多く駅の利用者も多いエリアで駅から徒歩5分以内にジムがあったので集客が多くて結構な売り上げを出していましたが、とある理由でその物件が使えなくなり同じエリアで駅から徒歩10分の物件になった途端に集客ができなくなりました。

※3〜4路線ある駅でも飲み屋街がメインの駅になってくると駅の利用者は飲み屋街をメインで利用するので駅近でも集客ができない場合があります。

✔︎地方は駐車場有りの目立つ立地

地方でのパーソナルジムを開業するなら、おすすめは駐車場があってわかりやすい所が良いです。

地方の多くは、電車ではなく車移動が主流です。

車移動が主流のエリアでは、パーソナルジム選びの比較の際に駐車場の有無が対象になります。

または、車で移動するので細い路地などの分かりにくい場所より、大通りの分かりやすい場所が最高の立地です。

都心でトレーナーとして働き、地方の地元でパーソナルジムを開業する人は、都心の感覚で立地を選びがちになりますが、地方の特性を踏まえた立地でパーソナルジムを開業するようにしましょう。

✔︎所得が高い人の集まるエリア

パーソナルジム開業の立地を決める際、一番重要なポイントが【所得の高い人が集まる場所】です。

パーソナルジムは料金の高いサービスを提供する施設なので、利用する多くのお客様が高所得者です。

なので、パーソナルジムの集客でターゲットを決める時に高所得者は必ず入ってきます。

立地を決める際、利用者が通いやすいエリアにする必要があるので、ターゲットになる高所得者が集まるエリアにパーソナルジムを作る必要があります。

立地を踏まえたパーソナルジムの物件探しは大変

物件

パーソナルジム経営では立地で8割り決まるので、パーソナルジムをどこに作るのかが大切とお話しました!

そこで大変になってくるのが立地に当てはまる物件探しです!

パーソナルジムの物件は、マンションタイプの賃貸がおすすめです。

マンションタイプなら部屋や洗面台お風呂などが備わっているので、内装工事をする必要がありません

マンションタイプの賃貸なら探せばいくらでもあるのですが、その中から事務所OKの物件となると数が一気に減ります!

立地の事も考えて探すとなればもっと減ります!

マンションだけで探したら1エリアで100件以上は出てきますが

そこから

  • 賃料
  • 駅からの距離
  • 事務所OKの物件
  • 木造以外の物件

これらのフィルターをかけると1〜5件ぐらいしか出てきません。

候補の数が少ないので、フィルターを緩めたいと思いますが、立地に関しては妥協しない方が良いです。

家賃を増やせば毎月のランニングコストが増えるので、無理に増やせない事がおすすめです。

高重量のものを置くので木造はNGです!

さらには事務所OK物件でも管理会社とオーナーさんが『パーソナルジムはNG』といえば審査すら出来ません!

僕もここで苦しみました、、、、、

前から物件に目星をつけていてもそこへ先に入居者が入れば借りる事はできません!

不動産は、タイミングなので開業が遅れても良い物件が出るまで待つのが良いです!

焦って微妙な立地の物件でパーソナルジムを経営しても稼げません。

物件で苦労する話は、まだまだあるのでそれは追々投稿していきます!

最後に【パーソナルジム経営で成功するには物件の立地が重要】

パーソナルジム経営の集客はエリアマーケティングなので、立地が重要になってきます!

立地がよければエリアマーケティングを頑張るだけで3ヶ月ぐらいしたら月に150万円以上(経験談)は売上ができます!

ですがパーソナルジム利用可の物件はなかなか見つかりません!

事務所OKの良い物件があってもパーソナルジムはNGのところも多いです!

物件が決まるか決まらないかは、タイミングと運です!

ちなみに僕は物件選びに苦労をして予定よりオープンするのが3ヶ月ぐらい遅れました、、

未経験でパーソナルジムを起業するなら簡単に会社設立書類が作れるマネーフォーワードがおすすめです。

パーソナルジム経営
シェアする
tayumu4663をフォローする
ayublog-経営物語

コメント

  1. […] 立地についてはこちらの投稿を確認 […]

  2. […] 立地の詳しいお話はこちら […]

  3. […] […]

タイトルとURLをコピーしました