【独立したい人必見】パーソナルトレーナー独立前の準備期間にすること3選
おはようございます。
念のためにこんにちは、こんばんは。
今は胸を張って社長と名乗っていますが、パーソナルトレーナーもやっています。
今の会社は、パーソナルトレーナーとして独立してから法人化という流れで社長になりました。
トレーナーとして独立する前は、様々の準備をしてから独立をしたので、今回はトレーナー独立前にやったこと3選をお話していきます。
トレーナー独立前の準備3選

僕は、会社員のパーソナルトレーナーとして活動しながら、裏で独立準備をしていたので当初のお話をベースにお話していきます。
- レンタルジムでパーソナルトレーニング
- SNS活動
- お客さんに独立の告知
独立前の準備は大切です。
準備せずに独立することは可能ですが、準備せずに独立をしてもお客さんがほとんど付かないので、独立してもすぐに廃業となってしまいます。
これからトレーナーとして独立を考えている方は、今回の3つの準備を参考にしてみてください。
『独立準備をする時間がない』と言う方は、タイムマネジメントを工夫して時間を作ってください。
会社員トレーナーなら尚更、独立準備をするようにしてください。
1.レンタルジムでパーソナルトレーニング

✔︎レンタルジムでのパーソナルトレーニングのメリット
- 独立した時のイメージ作り
- 資金集め
- 店舗が必要かの確認
独立した時のイメージ作り
会社の力を借りずにレンタルジムでパーソナルトレーニングをすることは、独立した時の予行練習になります。
個人で利益を生んだ時の成功体験も味わえるので、レンタルジムを利用してパーソナルトレーニングを経験しておきましょう。
東京都内や大阪市内などの都市部では、レンタルジムが1時間¥2000〜¥3000程で利用できます。
資金集め
会社員トレーナーをしながら、レンタルジムでのパーソナルトレーニングは、収益が出るので副業になります。
独立をするときはお金がかかりますし、お金は少しでもあった方が独立した時にやりたい事の幅が広がります。
副業として資金集めにもレンタルジムでのパーソナルトレーニングはおすすめです。
店舗が必要かの確認
トレーナーとして独立する時は3パターンあります。
- 自分のジムを持っての独立
- 業務委託でのフリートレーナー
- レンタルジムでのトレーナー
業務委託でのフリートレーナーは業務委託としてジムもしくは会社に所属する形になるので今回は置いておきます。
レンタルジムがあるので自分のジムを持たなくても独立ができます。
レンタルジムは、様々なエリアで活動できるメリットも有ります。
なので、レンタルジムでパーソナルトレーニングをやって置くことで自分のジムを持つことが必要なのか確認しておくことでトレーナー活動の幅が変わります。
僕の場合は、法人化や独自性を意識したので自分のジムを作りました。
2.SNS活動

個人のパーソナルトレーナー活動で序盤の集客ツールとしてSNSは必須です。
集客に使えるSNSアカウントは、作り上げるのに時間がかかります。
SNSは【フォロワーが多い=集客】と言う方程式は成立しません。
- 写真が映えているからフォローしているフォロワー
- 活動エリア外のフォロワー
- 買ったフォロワー
こういったフォロワーは、クライアントにはならないので、あなたのトレーナー活動に興味があるフォロワー(以下:生きたフォロワー)を増やしていく必要があります。
生きたフォロワーは、
- 日々の投稿を見て興味を持つ
- プロフィールを見る
- フォロー
- 投稿に共感
- ファンになる
この流れを通して、出来た生きたフォロワーの中で一部のフォロワーがお客さんになってくれるフォロワーがお客さんになります。
たまたま投稿を見つけたユーザーがお客さんになるパターンもありますが、それだけでお客さんの獲得は集客が博打になるので、安定して集客する為にも生きたフォロワーが多いアカウントを作ることが大切です。
3.既存のお客さんに独立の告知

会社員トレーナーをしている人は、今見ている既存のお客さん特に継続してくれているお客さんに独立する事を伝えていきましょう。
既に信頼関係が出来ているお客さんは、一番の見込み客になります。
今働いている店舗の近く(10〜20分以内)にジムを作って独立する人やレンタルジムを借りて独立する人は、特に告知が重要です。
あくまで、告知です。
勧誘をしてしまうと営業妨害で今の会社に訴えられてしまう可能性もあるので、お客さんの意思で乗り換える事が大切です。
独立する事を伝えておくと、ほとんどのお客さんが応援してくれます。
そのお客さんが来なくても見込み客を紹介してくれるパターンもあります。
今の環境で利用できる事は出来るだけ利用するスタンスで独立準備をしていきましょう。
最後に
【今回のまとめ】
- 独立前の準備
- レンタルジムでパーソナルトレーニング
- SNS活動
- お客さんに独立の告知
今回ご紹介した独立前の準備は特に大切なことです。
他にもブログを始める、ポータルサイトに登録など出来る事はあります。
独立前は、時間を作って兎に角、出来ることは全部しておきましょう。
独立前にマーケティングを学ぶ事が大切なので独立前のマーケティングの記事を張って置くので参考にして下さい。
コメント